-
-
DTM
DAWを使って作曲オーバーダビングがおもしろい ソフトはPROTOOLS、LOGIC PRO GAREGEBAND、MPCソフトウェアの4つを使っています CUBASE DTM生活はこのソフトから始ま ...
-
-
KORG nanoKEYstudio
これは外での作業もやりやすくなる便利なMIDIキーボードです、かなり楽ができる 何といってもbluetoothで使えるのが素晴らしい!ケーブル無しでパソコン1台とこのMIDIコンだけで十分曲が作れる、 ...
-
-
サンプラー
音ならなんでも取り込んで加工して曲に取り入れる そんな何でもありの機材がサンプラーです 長い間素通りしてきましたが、面白さに気がついた MPC LIVE2 サンプラーは持ち運べるものがいい、そうなると ...
-
-
MOOG GRAND MOTHER
モノフォニックは力強い音が出ますが、特に太く重い音を持ってるのはやはりMOOGのシンセですそしてこのGRAND MOTHERはセミモジュラーのモノフォニック、パッチングに魅力がある もちろんパッチング ...
-
-
ドラムマシン
テクノを聴いてドラムマシンがおもしろいことが分かったさっそく買うことにしましたドラムの代わりなのかと思いきや少し違うらしいでもリズムを作るのは同じだろう ARTURIA drum brute impa ...
-
-
楽器用電源タップ
脇役ながら大事な楽器用の電源タップ、エレキギターのエフェクトとシンセサイザーなんかの電源を全部まかなえる物となると意外と思った通りのものが少ない ノアズアークのパワーサプライでAC/DC-1というもの ...
-
-
KORG モノローグ
このモノローグは特別です(他の記事でも書きましたが)何が特別かというと電池で使える!これが魅力的なんですアナログシンセの鍵盤付きで電池駆動というとROLANDのSH101かこれしか無いんじゃないかなも ...